-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ:スポンサー広告
2010-04-06 (Tue)
今年も、スイカの栽培が始まって、
徐々に本格化してきてる・・・
先日のスイカの苗植の様子・・・・
苗植は、今年も3回。
今回は、2回目。
1番でかい畑で、10人ほどの大人がフル稼働。
この小さな苗を・・・・

ひとつひとつ大地へ降ろしてあげると・・・
広い大地で大きく育つ。
夏の甘ーいスイカが楽しみ~

子供たちは、休憩時間がお楽しみ♪
徐々に本格化してきてる・・・
先日のスイカの苗植の様子・・・・
苗植は、今年も3回。
今回は、2回目。
1番でかい畑で、10人ほどの大人がフル稼働。


ひとつひとつ大地へ降ろしてあげると・・・
広い大地で大きく育つ。
夏の甘ーいスイカが楽しみ~

子供たちは、休憩時間がお楽しみ♪
スポンサーサイト
カテゴリ:農家の嫁
2009-07-05 (Sun)
今回の、2日間の休日は、お家の農作業のお手伝い&野菜の収穫。
初日、スイカの箱つめから始まった、
写真で綴る、農家な休日・・・
写真にカーソルを合わせて見てね。

え!?まだ、終わらないの?
お手伝いの後は、なかなかもらえなかった今月のお小遣いもらって、
3人とも、ゴッ機嫌!
午後は、お小遣い握って、お手伝いよりも、元気な顔で、お買い物へ。。。
2日目。。。。
いつもより早く起こされて・・・・
さあ!今日は、じゃがいも掘りだぞーーーーー\(^_^
スイカ畑の傍らに、おばあちゃんがいろんな野菜を植えてくれていて、
今日は、いっぱーい、収穫するぞーーー
明日、保育園のうさちゃんに持ってってあげよう!
収穫した野菜達・・・・

裏の畑にも野菜がいっぱーい・・・・
ナスにトマトに、キューリにエンドウ豆、大根も白菜もブロッコリーまであるんだよ

引っ越してきて、もうすぐ1年。
農家を満喫している、今日この頃。
太陽浴びて、土に触れて、良い感じだね~♪
子ども達は、お手伝いにブーイングだけど・・・・・
大きくなれば分かる、貴重な体験してるんだよ~。
初日、スイカの箱つめから始まった、
写真で綴る、農家な休日・・・
写真にカーソルを合わせて見てね。




え!?まだ、終わらないの?

お手伝いの後は、なかなかもらえなかった今月のお小遣いもらって、
3人とも、ゴッ機嫌!
午後は、お小遣い握って、お手伝いよりも、元気な顔で、お買い物へ。。。
2日目。。。。
いつもより早く起こされて・・・・
さあ!今日は、じゃがいも掘りだぞーーーーー\(^_^
スイカ畑の傍らに、おばあちゃんがいろんな野菜を植えてくれていて、
今日は、いっぱーい、収穫するぞーーー



収穫した野菜達・・・・




裏の畑にも野菜がいっぱーい・・・・
ナスにトマトに、キューリにエンドウ豆、大根も白菜もブロッコリーまであるんだよ

引っ越してきて、もうすぐ1年。
農家を満喫している、今日この頃。
太陽浴びて、土に触れて、良い感じだね~♪
子ども達は、お手伝いにブーイングだけど・・・・・
大きくなれば分かる、貴重な体験してるんだよ~。
カテゴリ:農家の嫁
2009-06-08 (Mon)
知っている人は、知っている。
我が家は、スイカ農家なのです。
同じ畑で、スイカ・メロン・大根と、
顔を変えていって11月頃まで、
義父母達の野菜育ては続きます。
とっても周りから、うらやましがられるのですが、
旦那達も、子ども達も、あまりスイカが好きではありません[m:79]
おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんなさい。
6月に入って、農協の方の糖度チェックを受けると、
出荷が始まるのです!
朝5時から、畑でスイカもぎ、トラック2台分を持ち帰り、
サイズを選別して、
スイカの数をみて必要数のダンボールを作って、
スイカを2こづつ箱に詰めて、割れないように仕切りを入れて、
ガムテープで蓋をして、箱にはスタンプ押して・・・・
我が家の車庫で、スイカ出荷のための流れ作業が行われるのです。
旦那達兄弟も、この期間は、仕事前にかり出されます。
それを続けていて、偉い!と、毎回感心します。
メロンの収穫の時も同じ。
休日は、一家総出。
子ども達も流れ作業の一員。
今年からは、3人とも戦力になります。
途中、無駄な動きがあったり、遊んでいると、叱られます。
流れ作業をしながら、
次に何をすればいいのか、人の動きを見て、
自分で考えて動けるのは、末っ子の女の子。
長男は、はじゃいでよく怒られてます。
次男は、長男のははしゃぎに付き合って、怒られて、
すねると段ボールの山に隠れてます。
なんだか、賑やかな出荷作業。
私も、休日くらいしかお手伝いできませんが、
その光景が、微笑ましく感じる今日この頃です。
我が家のスイカは、砂丘スイカで、原信さんとかに並ぶらしいです。
見つけた方は、是非!ご賞味下さいね!
特別に、欲しい!!!!って方は、手伝いに来てくださーい!
朝5時から・・・・・[m:78]
我が家は、スイカ農家なのです。
同じ畑で、スイカ・メロン・大根と、
顔を変えていって11月頃まで、
義父母達の野菜育ては続きます。
とっても周りから、うらやましがられるのですが、
旦那達も、子ども達も、あまりスイカが好きではありません[m:79]
おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんなさい。
6月に入って、農協の方の糖度チェックを受けると、
出荷が始まるのです!
朝5時から、畑でスイカもぎ、トラック2台分を持ち帰り、
サイズを選別して、
スイカの数をみて必要数のダンボールを作って、
スイカを2こづつ箱に詰めて、割れないように仕切りを入れて、
ガムテープで蓋をして、箱にはスタンプ押して・・・・
我が家の車庫で、スイカ出荷のための流れ作業が行われるのです。
旦那達兄弟も、この期間は、仕事前にかり出されます。
それを続けていて、偉い!と、毎回感心します。
メロンの収穫の時も同じ。
休日は、一家総出。
子ども達も流れ作業の一員。
今年からは、3人とも戦力になります。
途中、無駄な動きがあったり、遊んでいると、叱られます。
流れ作業をしながら、
次に何をすればいいのか、人の動きを見て、
自分で考えて動けるのは、末っ子の女の子。
長男は、はじゃいでよく怒られてます。
次男は、長男のははしゃぎに付き合って、怒られて、
すねると段ボールの山に隠れてます。
なんだか、賑やかな出荷作業。
私も、休日くらいしかお手伝いできませんが、
その光景が、微笑ましく感じる今日この頃です。
我が家のスイカは、砂丘スイカで、原信さんとかに並ぶらしいです。
見つけた方は、是非!ご賞味下さいね!
特別に、欲しい!!!!って方は、手伝いに来てくださーい!
朝5時から・・・・・[m:78]
カテゴリ:農家の嫁
| Top Page |